スタジオ・ヨギー

ヨガだけでなくピラティスやビューティ・ペルヴィス、瞑想の4つのプログラムを学べる、インストラクター養成のための専門スクール。資格取得後もスキルアップし続けることができる継続教育でも高く評価されています。ただ、ヨガ専門のスクールではないので、ヨガの知識を専門的に身につけたいのであればヨガ専門スクールの方が良さそうです。
基本情報
開催地域or通信 | 北海道/東京/埼玉/神奈川/愛知/京都/大阪/福岡 | |
---|---|---|
全米ヨガアライアンス | 〇 | |
RYT200・RYT500 | RYT200 〇/RYT500 〇 | |
取得期間 | 3ヶ月/1年 | |
取得費用 | 4RYT200:464,940円、418,500円(早割)/Y200H:492,000円、.7万円/46万円(早割) | |
創立 | アメリカ:1990年/日本:2010年 | |
卒業生数 | 約6,000人(WS含む) | |
テキスト充実 | 不明 |
首都圏だけでなく、地方までさまざまな都市で開催されていて、通いやすいのが一番の魅力。さらに全スタジオが駅徒歩5分圏内にあるようなので、忙しくて通いづらい人に特におすすめです。
開催地域
首都圏だけでも有楽町、新宿、渋谷、中目黒、北千住、大宮、横浜と7カ所あるほか、北海道から福岡まで全国で展開。すべての拠点が駅直結または徒歩5分圏内と、通いやすい環境です。
コース内容
全米ヨガアライアンスの資格をとにかく短期で取得したい方のための3ヶ月の短期集中コースと、じっくり学びながら無理なく資格取得ができスタジオ・ヨギ―でのデビュー保証制度もある1年間コース、3~5年後を見据えてゆっくり資格を取得していく分割受講コースと、3つの受講スタイルから選べます。
講師の質
合格率1割といわれるスタジオ・ヨギ―のインストラクターの中から、さらに高度な知識を持った講師から学べるほか、哲学や解剖学、アーユルヴェーダなどは、専門講師を国内外から招聘しています。同じスタジオ・ヨギ―に通っていた講師なら、講座での分かりにくい点などを知っているので学びやすそうですね。
ココが凄い
- 専任スタッフによるサポート
- 養成コース専任スタッフ‟コンシェルジュ”が各拠点エリアに常駐しているので、1人ひとりの要望を聞いてそれに沿ったプログラムを案内してくれます。
- 急な欠席も対応可能
- コース受講中に欠席された場合でも、講義の課題図書やテキストをもとにしたレポート作成や、ヨガクラス受講などで振替ができます。
- 資格取得後のサポートも
- 資格取得後は、スタジオ・ヨギ―のインストラクター採用オーディションを受けることが可能です。
卒業生の声
30代 女性★
スタジオの大きさに対して人数が多すぎて、満員になると両手を広げたりすると手が当たったりした。
20代 女性★★★★
インストラクターの方の説明もわかりやすく、フレンドリーな人が多くて通うのが楽しかったです。
20代 男性★★
講師の入れ替わりが激しく、当たりはずれがあるような気がした。
30代 女性★★★★
資格取得後オーディションで受かり、すぐに仕事になったのが◎!
40代 女性★★★
スタジオや更衣室がいつもとってもきれいで清潔。
20代 女性★
とっても熱意は感じるのですが、教え方がちょっと??だった講師がいました…
30代 女性★★★★
夫の海外赴任についていくため、すぐに資格が取得できるコースがあるのが良かった。
20代 男性★★
スタジオ・ヨギ―で初心者向けクラスを受講したのがきっかけで、興味を持ったので同じヨギ―の養成コースに通いました。
30代 女性★★★★
さまざまな特色あるワークショップが豊富なので、卒業後もヨガを続けられる。
20代 女性★★★
このコースで合っているのか不安になったときに、スタッフコンシェルジュが真剣に相談に乗ってくれました。
30代 男性★
オーディションの採点結果が不明確。結局は講師の好みな気がしました。
40代 女性★★★
妊娠が分かった後、短期コースから長期コースに変更し、無事受講し終えて資格も取得できました!やっぱり融通が利くって大事。
40代 女性★★★
最初はピラティスに通っていましたが、同じスクールでヨガも教えていたのでヨガに通うようになりました。
20代 男性★
女性が多すぎてやりづらかったです。
30代 女性★★★
全米ヨガアライアンスだけでなく、ヨギ―・インスティテュートと2つも認定資格を得られたのが良かったです。
30代 女性★★★★
CEがあるので、インストラクターになった今でも技術の維持に通ってます。

最新オススメスクールランキング一覧
総合人気・おすすめランキング 形態、費用、取得期間、卒業生の声などの総合比較結果
リベンジ向きランキング
スクールでこんなに違うの?
卒業生の驚きの声
手に職つけたいランキング
現場で活かせる技術を身につける。
就職支援制度にも注目
趣味の一環ランキング 形として資格がほしいだけという方にはお手軽な短期海外取得
プロフェッショナル志向ランキング ヨガインストラクターとしてプロを目指したい
グローバル志向ランキング
海外でも通用するインストラクターに。
海外講師から学べるのは?
初心者でも安心ランキング 安心・安全の信頼度
口コミ人気上昇中!注目スタジオ





運営者あいさつ
こんにちは。42歳の現役ヨガインストラクターSAYAKAです。
好奇心が強い私なので、3つもヨガスクールを経験したのですが、そんな経験がヨガスクール選びの参考になればと思い私なりのランキングサイトを作ってみました。日本国内でヨガの良さを伝えられる人が増えてくれたらと思っていますが、このサイトが少しでも貢献できれば嬉しいです!
~経歴~
大学卒業後、一般企業でOLをしながらヨガスタジオに通っていたのをきかっけに
独学でヨガについて学ぶ。そこからヨガの良さを人に伝えられるようになりたいと思い、アンダーザライトへ通い本格的に学び始める。修了後、まだ人に教えられるほどの自信はないなあと思い、本格的な指導練習もできると聞いてRYT500の取得はYogaworksで行う。修了後は仕事がなかなか辞められず、ブランクが空いてしまったので単位制で簡単に通えるファーストシップで少しだけ勉強し直してからインストラクターとしてデビュー。今では自分のヨガスタジオを運営しながら年間100人以上を指導している。